父の日
2018年05月31日
つくば市からこんにちは、ホワイトエッセンスデンタルオフィスゴリのはまです。
早いもので5月も最終日、月末でお忙しくされてる方も多いかと思います。
明日からは6月、6月といえば父の日でしょうか。
物の本によると、今から100年以上前にアメリカで男手一つで育ててくれた父への感謝の気持ちを表したいと教会に嘆願して父の日が決まった、という説があります。
国によって日付に違いはあるようですが、多くの国で取り入れられているのが6月の第3日曜日を父の日とするものです。
母の日にはカーネーションですが父の日はバラ(白いバラ)を贈るのが一般的とされてますね。
今年は6月17日、日頃なかなかいえない感謝の気持ちしっかり伝えたいですね。
私も何を贈ろうか楽しみながらいろいろさがしてみたいと思います。
当院のゴリちゃんも父の日バージョンに。
今月もお世話になりました。6月もがんばっていきます!
ページを見る
防災避難訓練
2018年05月23日
つくば市からこんにちは、ホワイトエッセンスデンタルオフィスゴリのはまです。
本日は当クリニックのあるショッピングセンター「LALAガーデンつくば」の防災避難訓練でした。
東日本大震災から7年、常総市の水害からも2年半が経ち、私たちの災害への恐怖心も少し薄れてきているのかもしれませんね。
防災避難訓練はその忘れかけたタイミングで年に2回行われるので気持ちがあらたになるように思います。
大地震の後2Fの店舗から火災が発生したという想定で、全店舗から平面駐車場まで避難するものでした。
こういった商業施設では電気による火災が割合としては多いのだそうです。
埃がかぶったままの電気プラグやタコ足配線のコンセントがないようにみていきたいところです。
最後には煙の中の避難体験です。
小屋の中に立ち込める煙で視界はほとんどゼロです。
実際の火事で煙で周りが全く見えない状況だったら果たして落ち着いて避難することができるかな、と考えてしまいました。
百聞は一見にしかず、皆さんも機会があれば防災の模擬体験もいろいろありますからやってみてはいかがでしょうか。
見てるのと全く知らないのとでは現実の災害の時に落ち着き方が違ってくるように思えます。
備えあれば憂いなし、いざという時の準備もしっかりしておきましょうね。
ページを見る
ゴリ歯科研修会
2018年05月17日
つくば市からこんにちは、ホワイトエッセンスデンタルオフィスゴリのはまです。
一気に夏のような暑さの日が続きます。5月は初夏とは言っても朝晩はちょっと冷えることもあるので体調管理に気をつけていきましょうね。
さて、昨日ゴリ歯科の研修会が行われました。
本院、つくば院、宇都宮院の三院合同の研修です。
ゴリ歯科では、
「患者様、組織、スタッフがお互いを信頼し、笑顔溢れる空間をつくる」
ことをビジョンにして、この状態に近づいていけるようスタッフそれぞれの立場でいろんな取り組みをしています。
ビジョン達成に向けて、自分たちが足りていないところや今後やるべきことについてグループで話し合う時間を多く取れた研修でした。
スタッフ間のコミュニケーションや自分のスキルアップ、等々いろんな観点からグループで話し合い、それを発表して共有してお互いに参考にできるような中身の濃い1日でした。
お昼のお弁当はみんな楽しみ。
普段の診療の日はみんなで一緒にお昼の時間を取れないことも多いですので研修会の時はいいものです。仲間と話しながらのお弁当はいつもよりおいしく感じますね。
今回の研修で得られた気づきや学び、たくさんありましたが今日からの診療で早速生かしていき、笑顔溢れる空間に近づけていけたらいいですね。
ページを見る
母の日
2018年05月9日
つくば市からこんにちは、ホワイトエッセンスデンタルオフィスゴリのはまです。
昨日今日と季節が逆戻りになったかのような寒さですね。
体調崩されてませんか?
お休み明けですが頑張っていきましょうね。
今週末は母の日です。
私は毎年お花、定番ですがカーネーションを中心にかわいいもの選んで(自分でかわいいと思ってるもの)贈っています。
母はお花が好きですのでもっといろんな種類のものあげたいと思いつつ毎年似たようなものになってしまいますね。
母の日にちなんでチビゴリキッズたちもだいすきなひとの似顔絵を書いてくれました!!
普段はなかなか照れ臭く感じてしまいますが、感謝の言葉大切にしたいですね。
お花と一緒に「ありがとう」の言葉を添えて。
素敵な母の日でありますように!
ページを見る
お子さんも妊婦さんも
2018年05月2日
つくば市からこんにちは、ホワイトエッセンスデンタルオフィスゴリのはまです。
夏も近づく八十八夜、爽やかな初夏の季節いかがお過ごしでしょうか?
さて、当院には大人の方だけでなくお子さんも多く来院されます。
待合室で待ってる間は嫌々だったのがいざ先生が診ると上手にできた、なんていうお子さんも多いんですね。
「他院では通えなかったが、ここなら通えた!」
このような嬉しいお言葉を親御さんから頂いています。
歯医者は怖いところではありません。
まずはこのことをお子様に感じてもらうのが第一歩。
無理強いは決してしません。
無理に押さえつけて治療したりすると後々歯医者さんは怖いところと思うようになってしまい、いざ理治療が必要になってもなかなか歯医者さんに通えないことにもなってしまいます。虫歯の治療が進まないと大変です。
当院ではできるだけお子さんが楽しく治療や予防にかかってもらえるように、キッズルームで遊んでる流れで治療室に入ってもらったり、診察台に座ってもらうこと器具に慣れることから始めます。
お子さんが興味をもって楽しく通ってもらえたらいいなと思います。
「歯医者さんは楽しいところ」と思ってくれるお子さんが一人でも多くいてくれたら嬉しいことですね。
当院でのお子さん治療の考え方は当院のホームページをご覧ください。
https://www.gori-dental.jp/1530pedodontics/
ゴールデンウィークいろいろな予定でお忙しい方も多いと思います。
渋滞や混雑で疲れて体調崩してしまわれないようくれぐれもご自愛くださいね。
ページを見る