休診日のお知らせ
2021年12月23日
令和3年12月28日(火)午後〜令和4年1月4日(火)は、
年末年始休業のため休診とさせていただきます。
皆様にはご不便おかけ致しますが予めご了承のほどよろしくお願いいたします。
尚、令和4年1月5日(水)より通常診療致します。
ホワイトエッセンスデンタルオフィスゴリ
2021年12月23日
令和3年12月28日(火)午後〜令和4年1月4日(火)は、
年末年始休業のため休診とさせていただきます。
皆様にはご不便おかけ致しますが予めご了承のほどよろしくお願いいたします。
尚、令和4年1月5日(水)より通常診療致します。
ホワイトエッセンスデンタルオフィスゴリ
2021年12月16日
つくば市からこんにちは、ホワイトエッセンスデンタルオフィスゴリのはまです。
12月に入ってから時間が経つのが早いような気になります。もう15日過ぎて師走もあと半分ですね。
今年の振り返りをして来年の目標を考えていきたい時期になってきました。
来年は良い年にしたいですね。
さて、本日は抜歯する際の注意点についてです。
親知らずを抜いたり、他の原因で歯を抜かざるを得ないこともあるかと思います。
いくつか注意点をまとめてみますので参考にしてみてくださいね。
「他の病院にかかっている時」
歯科以外の病院にかかっている場合は、抜歯の前に限らず、必ずお伝えしてください。他の医院でているお薬の種類によっては、その影響で血が固まりにくいなどの場合があります。
また、糖尿病、肝臓病などの場合、各医院での連携が必要な場合もあります。
※他の病院に通院していることを必ずお知らせください
「抜歯の前の日」
とにかくリラックスして体調を整えておくことです!また、寝不足にならないように注意しましょう。ぬるめのお風呂にゆっくり入ると、リラックスできてさらに寝つきも良くなります。
もちろん、深酒は厳禁です!
※体調を整えてご来院ください
「抜歯の直前」
抜歯後しばらく食事ができないので、抜歯の4時間ぐらい前までにある程度の食事をしておくとよいでしょう。あとはリラックスするのみです!不安があれば遠慮なく気兼ねせずにクリニックスタッフに声をかけてくださいね。
※スタッフにお気軽にお声をかけてください
「抜歯後の注意」
抜歯後はしばらくガーゼを噛んで血が固まるのを待ちましょう。
また、固まった血は(血餅といいます)抜歯したところを感染から守ってくれる役割も果たしますので、流れてしまわないよううがいはできるだけ控えましょう。
また、抜歯当日は安静に。激しい運動、飲酒、喫煙、刺激性のある食べ物の摂取は控えましょう。
「抜歯後の腫れ」
抜歯後は腫れが続く場合がありますが、2、3日後がピークで少しずつおさまっていくケースがほとんどです。
あまりにも腫れや痛みがひどい場合は気兼ねなくクリニックスタッフに相談してください。
※数日は腫れが続くことがあります。
抜歯後はしばらく穴が空いて舌で触ると気になるものですが、しばらくすると歯ぐきの肉が塞がって気にならなくなります。
抜歯当日は歯ブラシでごしごしこすると出血してしまうこともあります。当日はやさしく歯ブラシ当てるようにしましょう。
2021年12月9日
つくば市からこんにちは、ホワイトエッセンスデンタルオフィスゴリのはまです。
12月も2週目に入り忙しくされている方も多いことと思います。
我が家も大掃除をどこから手をつけようかが悩みどころです。
計画立ててやっていかないと結局あまり出来ないまま新年を迎えるなんてことにもなりそうです。
やり残しの無いようにしていきたいですね。
さて、本日は「歯のみがき方」についてです。
歯みがきしているのと歯みがき出来ているのとでは結果が違うようなことがよく言われます。
歯の健康のためにはおうちでするセルフケア6割、歯医者さんで診てもらうプロフェッショナルケア4割と言われるぐらいおうちでの歯みがきは重要です。
歯はとても複雑な形をしています。また、歯並びによってはなかなか歯ブラシが届かないところもあります。
自分ではしっかり磨いているつもりでも、チェックをしてみると、多くの歯に磨き残しがあるということも頭の片隅にあるといいです。
正しい歯みがきをする上でなによりも大切なこと、それは、自分のみがきにくいところが、いったいどこなのかを正しく知ることと言われています。
歯みがきには様々な手法があります。しかし、どれも最終的な目的は「しっかりプラーク(歯こう)を落とすこと」。つまり、大切なのは自分のみがきにくい歯を知り、しっかりみがけるようにすることです。
それには、まず歯科クリニックでしっかり指導してもらうのがもっとも近道。
染め出しをすれば、みがき残しがすぐにわかります。
自己流でがんばるよりも確実にプラーク(歯こう)を落とせるようになりますよ!
皆さんもよく名前はご存知の「プラーク(歯こう)」ですが、これはただの食べかすではありません。
その正体は「細菌のかたまり」。
この細菌がむし歯や歯周病などを引き起こします。食後の食べかすはおよそ3分程度経過するとプラークに変化し始め、むし歯の原因となる酸を出し始めるといわれています。
そのため歯みがきはプラークになる前の食後3分以内がベストです!
遅くとも食後10分以内にはみがきたいところですね。
余談ですが、私は常に歯ブラシと歯みがきをカバンに入れて持ち歩いてます。旅行先で例えば何か昼食を摂るとします。そこで歯みがきできる環境にないと公園や道の駅とかを探して歯みがきをするのです。なんとなく癖になっていて食後に歯みがきできないとちょっと気持ちよくないです。
こんなところがみがきにくい!ベスト3です。
第1位 歯並びが悪いところ
第2位 利き手側の歯
第3位 前歯の裏側(上下とも)
ご自分でみがきにくいと思っていたところとあてはまりましたか?
歯ぐきが腫れやすいのはこういった磨きにくいところが多いようです。
磨きにくいところを意識してブラッシング習慣続けていけるといいですね。
2021年12月1日
令和3年12月2日(木)は研修のため休診とさせていただきます。
皆様にはご不便おかけしまして申し訳ございませんが予めご了承のほどよろしくお願いいたします。
尚、12月3日(金)より通常診療いたします。
ホワイトエッセンスデンタルオフィスゴリ
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~19:00 (受付は18:00まで) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 | 休 |
※休診日:日曜、祝日
料金体系は料金表をご参照ください。