喫煙と歯周病について 〜お口豆知識
2018年10月31日
つくば市からこんにちは、ホワイトエッセンスデンタルオフィスゴリのはまです。
秋らしい好天が続いて気分もよくなります。
さて、今回は喫煙と歯周病についてです。
喫煙と歯周病は実は大きく関係しています。
発ガン性物質やさまざまな有害物質を含んでいるタバコの煙。様々な健康への悪影響が知られていますが、歯周病も例外ではありません。
歯周病は細菌感染によって歯周組織が破壊される病気。喫煙による一酸化炭素中毒やニコチンの摂取により、血管収縮、免疫力の低下などを引き起こし、歯周病菌の活動が活発化します。
ある統計によると、喫煙者の歯周病リスクは非喫煙者の2倍〜6倍にも高くなると言われています。
歯周病治療は口腔内の歯周病菌を減らし、人間本来のもつ自然治癒力を利用して歯周組織の状態を改善させていきます。
つまり、どんなに歯科で治療をしても、患者さん自身のもつ治癒力が低ければ、状態がなかなかよくならないのです。
そのため、喫煙はその有害物質により、自然治癒力に大きな影響を及ぼし、歯周病の治りを悪くします。
それどころか、重症化しやすくなりますので十分な注意が必要です。
非喫煙者に比べ、喫煙者が歯周病になるリスクは吸う本数に比例して高くなる!
注意しましょう。
ページを見る
入れ歯のお手入れ ーお口豆知識
2018年10月25日
つくば市からこんにちは、ホワイトエッセンスデンタルオフィスゴリのはまです。
朝晩は冷え込むようになってきて、朝布団からなかなか出られない季節になってきました。
体調崩されていませんか?
さて、本日は「入れ歯のお手入れ」についてです。
「入れ歯が引き起こすさまざまなトラブル」
入れ歯はその構造上、歯ぐきとの隙間があり、ここに食べカスやプラーク(歯垢=細菌のかたまり)がたまりやすくなります。
また、部分入れ歯にはクラスプと呼ばれる固定用のバネがついており、ここにも同じように食べカスやプラークがたまります。
このように入れ歯を不衛生にしておくと、むし歯・歯周病・口臭などを引き起こしますので、しっかりとしたお手入れが必要です。
「ブラッシング」
入れ歯のお手入れの基本はブラッシングです。必ずお口の中から取り出して隅々まで掃除します。入れ歯はプラスチックでできているものが多いため、研磨剤入りの歯磨き剤を使わず、あまり強く磨きすぎないことが大切です。
専用の入れ歯用ブラシを使用し、やさしく磨きましょう。クラスプ(バネ)の部分は特に念入りに!
「洗剤によるつけ置き洗い」
細かな部分の汚れをとるには、つけ置きの洗浄剤を使うのも効果的です。熱いお湯に入れると割れることがあるので、必ずぬるま湯につけてください。
また、洗浄剤をあまり頻繁に使いすぎると入れ歯の耐久性を短くすることもあります。
「おやすみ時の保管」
就寝の際に入れ歯を外した方がよいかどうかは、お口の状態によります。
歯科医院でどうしたほうがいいか確認してみましょう。
また、外す場合には、入れ歯は乾燥すると割れやすくなってしまいますので、必ず水などにつけておくようにしましょう。
「お口全体の寿命を延ばすために」
入れ歯にも歯石がつきます。歯石は細菌が繁殖する原因となりますが、除去するのが難しいので、定期的に歯科医院で取り除いてもらうようにしましょう。
また、入れ歯はお口の状態の変化により合わなかったり不具合を起こしやすいので、そのチェックのためにも定期的に歯科医院に通うようにしましょう。
合わないからといって使うのを辞めてしまうと、お口全体寿命を縮めることにもなってしまいますので、必ず歯科医院に相談してください。
入れ歯のことで何か不明なことは歯科医院に相談してくださいね。
ページを見る
10月度研修会
2018年10月19日
つくば市からこんにちは、ホワイトエッセンスデンタルオフィスゴリのはまです。
朝晩の冷え込みがきつい季節になってきました。
秋が日ごとに深まっている感じがします。
さて、先日3クリニック合同の研修会を開催しました。
本院とつくば院、宇都宮院の3クリニックのメンバーが一堂に会しての研修会です。
今回のテーマはずばり「チームワーク」です。
ゴリ歯科ではスタッフそれぞれの役割によって一人の患者さんを全体的に見ていく「チーム医療」で診療にあたっています。
チームとして仕事をする上でも一緒に働く仲間のお互いを知ることはとても大事です。
今回は事前に「スタッフカルテシート」という自己紹介シートにパーソナルなことを書いておいて(自分で描いた似顔絵付き!)チームの最少単位である二人一組ペアでお互いのことを話しました。
長く一緒に働いていても好きなものやどんなところにやりがいを感じるのかなどなど知らないことが多く、新たな発見ができて新鮮な感じでした。
お昼はつくば院のメンバーで。
今回の研修でチームワークの大切さをあらためて学ぶことができました。
これからもチーム力を大いに発揮して、患者様に通い続けていただける歯医者でありたいと思います。
気温の変化も激しい季節です。くれぐれもご自愛くださいますよう。
ページを見る
お子さんの歯のケア(1歳〜3歳) お口豆知識
2018年10月10日
つくば市からこんにちは、ホワイトエッセンスデンタルオフィスゴリのはまです。
清々しい陽気で過ごしやすいですね。
さて、本日のお口豆知識は、お子さんの歯のケアについてです。
歯みがきの習慣は一生の財産!なんてこともよく言われます。
歯が生え揃い始め、言葉もわかるようになる年頃。
歯を磨く習慣を身につけるには良いタイミングです。一緒に歯みがきの練習を始めて、親子のスキンシップもはかりましょう。
奥歯が生えてきたら(1歳〜2歳)
1歳ごろから奥歯が生えてきます。
いろいろなものが食べられるようになります。
その分、食べカスがつまったりすることも多いので、より注意も必要です。
また、奥歯のかみ合う面には複雑な形の溝があります。ここにプラーク(歯垢)がたまってむし歯になることがとても多く、しっかりしたケアが必要です。
毛先を垂直に立てて、奥から手前にかき出すようにして、みがいてあげましょう。
自分でみがけるようにしよう(2歳〜3歳)
言葉も理解できるようになり、歯も揃ってきたところで、少しずつ自分で歯をきれいにする習慣をつけてあげましょう。
まずはうがいからスタートして、すこしずつブラッシングも練習するようにします。
もちろん、ちゃんとみがくのは難しいので、仕上げみがきをしっかりとしてあげましょう。
◇定期検診を受けましょう
子供の歯はとても弱いため、ほんの少しの磨き残しでもむし歯になってしまうことが少なくありません。定期検診でむし歯をチェックすると同時に、フッ素を塗ることでむし歯になりにくい環境をつくることができます。
◇「歯医者さん嫌い」にしないで!
「歯を磨かないと、痛くてこわーい歯医者さんに連れて行くよ!」こんな風にお子さんを怖がらせてしまう方がいらっしゃいます。
これでは、本当にむし歯になったときに治療がとても難しくなってしまいます。
子供はいつでも本気です。だからこそ、真剣に治療を拒絶されてしまうと適切な治療ができないこともあります。
過度な恐怖心を与えないようにどうぞご注意ください。
むしろ歯医者さんは楽しいところ、行きたくなるところ、と思ってもらえるようになるといざむし歯治療が必要になったときでも上手にできる子も多いようです。
歯みがき習慣と歯医者さんは楽しいところ、こんなお子さんが増えてくれるといいですね。
ページを見る
合同研修会とHappyBirthday
2018年10月3日
つくば市からこんにちは、ホワイトエッセンスデンタルオフィスゴリのはまです。
先日の台風24号で被害に遭われた方々にはこころよりお見舞い申し上げます。
先週のことですが、三院合同での研修会でした。
GDCではセレックシステムを導入していますが、実際にセレックシステムでクラウンやインレー等の形成を行なっている先生方は熟知しているのですが、より多くの患者さんにより良い治療方法を提供する目的でクリニックとして全員が理解できるようにセレックシステムの会社さんから講師の方をお招きして講義を開いていただきました。
そこで、全体で時間をとってセレックシステムの会社さんから講師の方をお招きして講義を受けることになりました。
セレックの操作方法も見るのとやるのとは大きな違いで、私も実際に動かしてみましたが自分の思った感覚と実際に撮影されているところに差がでていたりとなかなか難しかったです。
患者さんの負担軽減にもつながることですので医院全体でしっかりやっていきます。
そして、サプライズ!
くみちゃんお誕生日おめでとうございます!!
これからも癒しの笑顔で患者さんに笑顔を届けてくださいね!
ページを見る