お口豆知識

029-875-4114

  • メール相談
  • web予約

〒305-0031
茨城県つくば市吾妻1-5-7ダイワロイネットホテル2階

キービジュアル

アマルガム お口豆知識

2018年09月13日

つくば市からこんにちは、ホワイトエッセンスデンタルオフィスゴリのはまです。

涼しくなってぐっと秋のような気候になってきましたね。

 

さて、「アマルガム」ってご存知でしょうか?

 

アマルガムというのは、歯を削った部分につめるための水銀を含んだ金属です。歴史が古い材料ですが、アマルガムが身体に及ぼす危険性も数多く指摘されており、現在ではほとんとの歯科医院で使われていません。

アマルガムは健康保険での利用が認められている材料です。つまり、保険制度上は「人体に影響が無いもの」という認識なのです。しかし、海外ではすでに使用が禁止されているところも多くその国々によって見解の異なる材料といえます。

また、CRと呼ばれるプラスチックをはじめ。アマルガムの代わりとなる安全な材料も存在することから、あえて危険な可能性のある材料を使用する必要性が無くなっています。

それでは、体にはどんな影響があるのでしょうか?

 

アマルガムはお口の中で溶けやすいとされており、有害な水銀が少しずつ体に取り込まれていきます。

すると、体全体が拒絶反応を起こし、アトピー性皮膚炎や手足に水泡状の湿疹があらわれる掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)になっtりします。

 

水銀はとても毒性が高いため、もし身体に取り込まれてしまうと、皮膚以外にも身体全体にさまざまな症状を引き起こします。

主に頭痛、めまい、疲労感など、神経系の症状が多数報告されています。

 

もし詰め物で治療した歯が昔詰めたものならアマルガムが使われているかもしれません。

気になるようでしたら歯医者さんで相談してみてはいかがでしょうか。

ページを見る

妊娠中のお手入れはどうすればいいの ーお口豆知識ー

2018年09月6日

つくば市からこんにちは、ホワイトエッセンスデンタルオフィスゴリのはまです。

先日の台風は多くの爪痕を日本列島に残していきました。

そして今朝方の北海道での地震と立て続きに自然災害の脅威を思い知らされる思いです。被害に会われた皆様にはこころよりお見舞い申し上げます。

どうか1日も早く平穏な日常に戻られることをお祈りいたします。

 

さて、本日のお口豆知識は、「妊娠中の歯のお手入れ」についてです。

妊娠中は、できるだけ歯の治療は避けたいものです。むし歯の大敵は甘いものと不規則な食生活。

妊娠中は甘いものが欲しくなりがちですが、甘いものを食べたいときはお菓子などは避けましょう。

また、間食もむし歯の原因になりますので、できるだけ控えるようにしましょう。

 

妊娠中は、味覚や嗅覚が敏感になり、歯みがきも怠りがちになります。

そんな時は、無理をせず、できるときにはを磨くというのでもいいと思います。

 

「妊娠性歯周炎にも注意」

妊娠中はホルモンの分泌が盛んになります。このホルモンを好む細菌が増殖し、歯周炎を引き起こすことがあります。これを妊娠性歯周炎といいます。歯周炎になると、歯ぐきが腫れたり、出血したりします。場合によっては早産の原因になることもありますので、しっかりしたケアが必要です。

 

「つわりがひどい場合の歯みがき法」

・時間にこだわらない

歯みがきは食後できるだけ早くするほうがいいですが、つわりがひどい場合などは、無理をせず体調の良いときに歯をみがきましょう。

・歯みがき粉

歯みがき粉の匂いで気持ち悪くなることもあります。ブラッシングで大切なのは、歯みがき粉の良し悪しよりも、まずはしっかり丁寧にみがくこと。ですから種類にこだわらずできるだけ香料の少ないものを選んでしっかりみがきましょう。

・小さめの歯ブラシを使いましょう

大きい歯ブラシはのどを刺激しやすく、吐き気も感じやすくなります。なるべく小さめの歯ブラシを使用して、刺激を少なくすることも効果的です。

・下を向いて歯をみがきましょう

歯みがきをしていると、だんだん唾がたまってきます。唾がのどの奥にたまると吐き気を感じやすくなるので、下を向いて歯をみがきましょう。

 

無理せずにご自分のペースにあった方法でお口の中のケアを心がけてくださいね。

 

ページを見る

知覚過敏 お口豆知識

2018年08月29日

つくば市から今日は、ホワイトエッセンスデンタルオフィスゴリのはまです。

朝晩の風が秋らしくなって来ましたね。

今の時期の夕暮れはきれいな茜空をみれることも多いので好きな季節です。

さて、本日のお口豆知識は、「知覚過敏」についてお話しします。

 

むし歯ではないのに、冷たいものを口にしたとき痛い!と思われた経験のある方も多いと思います。

歯ブラシの毛先が触っただけでも痛かったり。場合によっては風があたっただけで、痛みを感じることがあります。

それは「知覚過敏」です。

むし歯や歯周病じゃないから、といって我慢をしていると、歯の神経を取らなくてはならなくなってしまうこともあるそうです。

もちろん、むし歯や歯周病になっているときや、歯周病の治療中にも知覚過敏になることがあります。

「知覚過敏」とは何かを知って、きちんと治療をしましょう!

様々な理由により、エナメル質がすり減ったり、歯の根っこがむき出しになると、象牙質を通して刺激が神経に伝わり「キーン」という痛みを感じるものです。

 

知覚過敏の原因と対処法

原因1:歯周病で歯ぐきが下がってしまった

歯周病になると、歯ぐきが少しずつ下がって来ます。すると刺激に敏感な歯の根っこが露出し、知覚過敏になります。

また歯周病治療により歯石を除去することで知覚過敏になることもあります。これらの場合は、まずはしっかり歯周病を治し、知覚過敏用の歯みがき剤などを使ってm歯の表面を強くする(再石灰化)必要があります。

 

原因2:かみ合わせ不良・歯ぎしり・食いしばり

かみ合わせが悪かったり、普段から歯ぎしり、食いしばりなどの癖があると、エナメル質が削れたり、あるいは楔状結束を引き起こし、知覚過敏の症状があらわれます。

根本的な治療のためには。かみ合わせや歯ぎしり、食いしばりの対処が必要です。

 

原因3:歯みがきで歯が削れている

歯みがきのちからが強すぎたり、研磨力の高い歯みがき剤を使用すると、歯の表面が削れて知覚過敏

になることがあります。

この場合は歯科医院で正しい歯みがきの指導を受け、さらに歯の表面を強くする(再石灰化を促す)歯みがき剤などを積極的に使うようにしましょう。

 

歯の再石灰化を促し歯周病やかみ合わせなどの根本原因を解消していくようにしたいですね。

ページを見る

欠損・破折による骨吸収ーお口豆知識ー

2018年07月27日

つくば市からこんにちは、ホワイトエッセンスデンタルオフィスゴリのはまです。

これまでの暑さからすると今日は幾分過ごしやすい気温でした。

風も幾分涼しさが見えて一息つけた方も多かったのではないでしょうか。

 

さて今日のお口豆知識ですが、「欠損・破折による骨吸収」についてお話します。

歯は「歯槽骨(しそうこつ)」と呼ばれる骨で支えられています。

実は、歯が抜けてしまうと、残された歯槽骨も少しずつ無くなっていきます。

このように骨が少なくなっていくことを「骨吸収」といいます。

人間の身体は「使われない部分は衰える」という性質をもっています。

例えばスポーツをされていた方が、スポーツをやめてしまうと急激に筋肉が衰えるのと同じように、歯を支えている骨「歯槽骨」も歯が抜けてしまい力がかからなくなると少しずつ衰えていきます。

抜けたままの歯を放置しておくと、どんどん骨がなくなっていき、口の周りのシワなどの原因にもなりますので注意が必要です。

 

折れた歯や、ヒビがはいった歯をそのままにしておくと、骨が減ってしまう原因になります。

これは、折れた部分やヒビが入ったところに細菌が入り込み増殖することで、これらの細菌が歯を支える骨を溶かしていくからです。

折れた歯や、ヒビが入った歯を見つけたら、放置せずに早めに対処する必要があります。

一旦溶けてしまった歯槽骨を元に戻すことはできません。

気になるところは放置せずに早めに歯科医院に相談してみてくださいね。

 

ページを見る

口腔悪習癖(お口豆知識)

2018年07月19日

つくば市からこんにちは、ホワイトエッセンスデンタルオフィスゴリのはまです。

猛烈な暑さが続きますが体調崩されていませんか?

私は寝る前にひんやりシートをおでこに貼るのがちょっとした楽しみになっています。気持ちいいんですよね。

さて、今日はお口の豆知識として「口腔悪習癖」についてお話しします。

みなさんは。無意識に行なっている癖が、歯並びやかみ合わせに影響していることをご存知でしょうか?歯はちょっとした力でも繰り返しかかることで少しずつ動いてしまうそうです。

とくに成長期のお子さんは日頃の悪い癖が歯並びやあごの発達に大きく影響を及ぼしてしまうと言われています。

こうした癖を「口腔悪習癖」と言います。

次にあげるような癖があったら要注意。もちろん大人の方も注意が必要です。

 

○指しゃぶり・爪を噛む癖

4・5歳になっても指しゃぶりをしていると、少しずつ歯が動き、出っ歯、受け口などの原因になります。子供さんには繰り返し注意を促し、本人に癖を直す意識をしっかり持たせましょう。また爪を噛む癖も歯並びを悪くします。大人にも多い癖なので注意してください。

 

○頬杖

ほおづえをつく癖があると、かみ合わせが深くなったり左右にずれてしまったりします。特にこどもさんのほおづえはあごの成長を抑えてしまい、骨格が小さくなることで歯並びまで悪くなる恐れがあります。

 

○舌癖

上下の前歯に舌を押し当てる癖があると少しずつ前歯がかみ合わなくなり、隙間ができてしまいます。

また、乳児はもともと舌を前に出して食べ物を飲み込みますが、歯が生えてもこの習慣が残っていることがあります。しっかりチェックして正しい飲み込み方ができるようにしていきましょう。

また、舌で奥歯を押していると奥歯が揺れる原因にもなります。

 

○唇を噛んだり吸ったりする癖

上唇を噛んだり吸ったりする癖があると受け口に、反対に下唇を噛んだり吸ったりする癖があると出っ歯になってしまいます。子供さんだけでなく大人にもみられる癖ですので意識してしっかり直すことが大事です。

 

いろいろとお口にまつわる悪い癖はありますね。

歯並びによくないものも多いですから気をつけていきたいですね。

 

 

ページを見る

歯ブラシの選び方ってどうしてます?

2018年06月20日

つくば市からこんにちは、ホワイトエッセンスデンタルオフィスゴリのはまです。

先日の関西地方での地震の被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。

いつどこで大地震が起こるかわかりません。備えはしっかりしておきたいですね。

さて、不定期ですがお口の中豆知識を少しずつこのブログでも紹介していきます。

突然ですが、歯ブラシってどうやって選んでいます?

なんとなくドラッグストアとかに並んでるものとかコンビニで何かのついてで買ってみたりとか。

 

ちょっと選び方のコツのようなものをご紹介しますね。

まず、歯ブラシは毛先がかたいほどプラーク(歯垢のことですね)が落ちやすくなります。しかし、あまりに硬すぎると歯と歯の間に入りにくかったり、歯や歯ぐきを痛めてしまいます。基本的には普通のかたさを選びましょう。また。歯肉が腫れてる場合は、刺激を与えないようにやわらかめの歯ブラシがおすすめです。

 

適切なかたさでも、しっかり歯に当たらないと意味がありません。小さなお口に大きな歯ブラシでは隅々まで磨くことはできません。

反対に大きなお口に小さなブラシでは時間がかかり磨き残しの心配もあります。

サイズも自分にあったものを選びたいですね。

 

メインの歯ブラシが決まったら、さらにしっかり磨けるように歯磨きツールを使ってみるのも一つです。歯の隅々を磨く小さな歯ブラシ、歯と歯の間の隙間を磨く歯間ブラシ、フロスなど磨きにくいところ専用のツールもあります。自分にあったものを探したいですね。

 

そうそう、大事なことです。

歯ブラシは1ヶ月に一度は交換しましょう。というのも毛先が開いてきはじめると細菌がつきやすくなり、あるデータでは古くなった歯ブラシにはトイレの水の約80倍の細菌が潜んでいるといわれています。

 

ご自分のお口にどんな歯ブラシがいいのかお悩みの方も多いと思います。

お気軽にスタッフまでご質問くださいね。

ページを見る

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • メール相談
  • オンライン予約

電話での問い合わせ

電話029-875-4114

医院の住所

〒305-0031 茨城県つくば市吾妻1-5-7 ダイワロイネットホテル2階

診療時間
10:00~19:00
(受付は18:00まで)

※休診日:日曜、祝日

問い合わせ

診療時間
10:00~19:00
(受付は18:00まで)

※休診日:日曜、祝日

029-875-4114

〒305-0031
茨城県つくば市吾妻1-5-7ダイワロイネットホテル2階

Copyright© Dental Office Gori All Rights Reserved.

このページの先頭に戻る